mdkロンドン生活

ロンドン生活、赤子との暮らし、日々のよしなしごとなど。

タカラトミーのCMに怒髪天した話

我が家において、子育てが始まって以来育児分担に関して夫と揉めたことは殆どない。
(夫に言わせればあるのかも知れないが、、、少なくとも私の認識において。)

それは私が育休中に仕事をやめたfull time motherだからであることで保たれている平穏である。

物理的に一緒にいる、時間がある方が育児をやるという自明の理。そして経済的負担を担っていないという負い目。そしてとても意外なことに息子とずっと一緒でも全く平気な自分という新発見。

その上work from homeが特段の理由なしに可能、不要不急の飲み会なし、残業少ないという海外的な夫の働き方。

あと土日は基本夫が料理担当。基本掃除が不得手なので夫の指示ベースに行われる小学生スタイルの清掃。

いいじゃん!という感じが書いてみてするのだが、これは同時に日本に帰った後が未知過ぎて怖いことでもある。

働いている8年間の間、子が理由で早退している父親の姿はついぞ一度もお目にかかることはなかった。

そして場所(オフィス)に物理的に縛られる仕事って何て母親にとって酷なんだろうか。そんな話をよくするこの頃。

そんな中久々に激怒である。

息子が気に入っているマックのハッピーセットトミカプラレールのDVD、半分くらい商品のCMみたいな作りなのだがすごくよく出来ていて息子は多分通算250回ぐらいは見ている。

そんな超お世話になっている中申し訳ないが怒髪天なのはそのCMである。

数本ある家族が出てくるCMは全て以下のような作りだ。(セリフ等うろ覚え)


息子① 「あれ?僕たちのプリンがない!」

息子② 「トミカ警察出動だ!!」

ー布団に寝ている父親の部屋にプリンの空容器が2つ。

父親「昨日の夜食べちゃった、ごめん。じゃあ、買いに行こうか!」

息子①② 「わーい、行こう行こう」

母親「何ですって?このお部屋どうなってるの?まずお片付けしなさーい!!」(怖い登場音楽)

父親、息子①②「は、はーい汗」

歌 ♪とびだすーー おかたづけーー りったい マップーー♪

父親「お、駐車場にもなってるんだぁ」

息子①「ちょっとパパ、また片付けなきゃいけないじゃん!」

父親「ごめんごめん」(てへへポーズ)



いや父よ手本であれ!!!



あ、三四郎小宮調で読んでください。

他も大体息子と一緒に遊んでてごはん前に母親に怒られて、「とりあえず片付けてごはん食べよう」みたいなやつとか、大体こんな流れ。

いや一緒に手伝えや母を!母唐揚げあげとるやないか。

もはや現実はさておいて、多少なりとも理想でいいんでお父さん像もうちょっと何とかなりませんか。

ちなみにいただき物の2015年バージョンだから、もし改善されてたらごめん!
いや、されてないんだろうなぁ。。。


くまのプーさん展良かった!

息子がピンクのパジャマを選んだら?国際女性デーに思う

さて去る3月8日は国際女性デーであった。
アパレル、化粧品、スーパーに至るまで登録している大体のところから、"Happy International Women's Day!!"的なEメールが届く。


私が毎週行っている英語クラスでも、コミュニティセンター全体のイベントとしてパーティーがありお祝い。出身国の今日にふさわしい詩を読み合い、会がスタートするのだが、まず息子をクラス中預けている託児所の先生が読みながら号泣しなかなかに熱いスタート。

英語クラスでは国際女性デーとジェンダーについて議論。知らなかったが国によっては休日というところも多数。

顔見知りになり、発言ももはや躊躇なく出来る活発なクラスなのだがこの日は特に激熱であった。

基本母である女性がほとんどなのだが、1人スペイン人のおっさんがいて、
「母の日とどう違うの?
日にちも近いのに(こちらでは3月)」

的失言を冗談混じりに放ち案の定集中砲火。

「もし夫だったら2秒で殺してるところよ」

さて母が多いのでこどものジェンダー教育にも当然話が及ぶ。

日本のおもちゃが海外でそのまま輸出出来ない!?海外で広がる新しい動きとは

こんな記事を別サイトに納品しておいてなんだが、息子が今時な草食系に育っており、趣味がオトメンでやや焦ることも。執筆当時はまだ息子がゼリーみたいな赤子だったこともありどこか他人事であったが。

時にピンク+ユニコーンのパジャマを欲しがったり、キティちゃんが好きだったりする事への懸念がどうしても多少あり、さりげなく寒色や乗り物などを勧めてしまうが皆はどうかと問いた。

子をなす前は100パー気にしないと思っていたがいざ直面すると自分が昭和な感性の持ち主であることに愕然。

男の子の母は皆ほとんど同じ場面に出くわしたことがあるか、継続してガーリーなことがある様子。


「今はいいけど小学校上がったらどうするか、、、」
「女子がスパイダーマン選んだらカッコいいね!で終わるけど何故逆は軽く大ごとになるのか」
「この子の祖父母が、男の子なんだから泣かないのって言ってくるのやめて欲しい」
「気にせず好きなのを!とは言うけど気になるよね」
「うちの息子は10歳だけど、いまだに男の子らしい遊びよりビーズとかタトゥーシールとかの方が好き」


「プリンセスドレス着たい、プリンセスになりたい!はどうする?」
「家ならいいかな」
「まずはfactを教える。王位継承権ないって」
「リベラル教え込んでも現実とのギャップが、、」
「そう、多様性!ってなってもいざ母国帰った時そうじゃないから」

色々意見があり脳が活性化した。
私のフェミニズムは相変わらずダブルスタンダードであった。

クラスの後のパーティーで日本好きな人に話しかけられた。

「欧米ではやっとワンダーウーマンが登場したけど、日本では20年以上前から全員女の子の戦士のセーラームーンがいるし、今もプリキュアが人気なんでしょ? Fantastic!!」

「そうなのかなあ?結構タキシード仮面に助けてもらったりしてるけども、、」


ブルーベルの季節スタート

イギリス、ゴミの大半を中国に輸出という衝撃

愛するサム・ロックウェルがアカデミー助演男優賞

www.theguardian.com

ニヒルな顔大好きすぎる。
チャーリーズエンジェルに出てた頃が最強だけど今の顔も好き。

スリービルボードみたいけど、ここ5年ぐらい心の平穏の為バイオレンスシーンを含むエンターテイメントに触れていない為自分に耐性があるかどうか……

一番最近見た映画はしまじろうとくじらのうた(DVD)だし、音楽もぼよよん行進曲や魔法のとびらで十分ブチ上げ可能な現在。

別に息子の為にガマン…的なフェーズではもうないし、好きならもっと見たり聴いたりしてるんであろうが、なきゃないで割と日々過ぎているという、自分の中で割と矜持のあったエンターテイメントへの拘りは実に儚い幻想であったことが分かる育児な日々。




さて掲題の件であるが衝撃的な記事である。

www.theguardian.com

不思議ではあった。地域にもよるのだろうが分別という概念が殆どないことが。

リンクの記事の内容はというと、イギリスは過去20年以上にわたってゴミを中国に輸出し続けており、特にプラスチックごみに関しては総量の三分の二を輸出している状態。

中国としては、ゴミを選り分ける事で雇用が生まれている状況を鑑みても環境破壊の方がさすがにヤバいということで、今年からプラごみの輸入を停止すると発表。

そしてより驚くべきことなのだが、長年輸出して終わりだったイギリスのゴミ処理場はリサイクルの術がないということ!
中国ありきだった為イギリスのリサイクルインフラは「これから整える」という状態。

環境省の大臣はこの件について聞かれこう答えている。
「 I will be completely honest – I have not given it sufficient thought」
正直言って、まだよくわからない。


2018年にこんなことでいいのだろうか??
あまり声高に言うのも憚られるが環境問題にさして高い関心があるわけでもない私ですら不安になった。
感覚的には、日本の過剰包装やなんでもかんでも薄いプラスチックに包まれている状況に比べ、意識は進んでいると思っていたが全然そんなことなかった。



さて今からナーサリーでのコンサルテーション。
子の様子を知りたければ先生のフィードバックの時間を親自ら予約しなければいけない。
基本能動的に動かないと何も情報入ってこない!鍛えられます。


久々5度で暖かく感じる

バイリンガル育児と私の杞憂Googleサーチ歴

息子の言語発達は本当に本当に本当に悩んだ。

(週末訪れましたお気に入り動物園フォトと共にお送りします)


過ぎてしまえばあるあるにも程がある杞憂話ではあるが、言語面で今まで知り合った同じ月齢の子にもれなく100パー劣っていた。

1歳で当然単語らしい単語ゼロ。
「男の子は遅い」とか言われてもそれは一般論だから聞こえない。グルグル回る車輪をたまたま凝視していたり、数字に興味を持ったりしただけでGoogleの闇へと出陣。

発言小町も知恵袋も2chもめちゃめちゃ見てた。見過ぎて検索したら、一覧が既に既読を表す一面紫色の文字に。

1歳半健診で、「24ヶ月時点で二語文出てなかったら再検査」と言われ言葉のカウント開始。

「ぷ(スープ)」「じじ(ニンジン)」などもはや私ににしか理解不能なオリジナルワードをかき集めて20個ぐらい。。

私「(自分を指して)この人誰かな?」
息子「ぱあぁ~」
…これは……
(ちなみに夫はおとうさんが「たいたん」になって」少し言い始めてた)

アベレージを求めるあまりイクラちゃんが、ジョージ(こちらで鉄板のこどもアニメPeppa pigの主人公の弟)が何歳設定なのか死ぬほど気になった。


それが2歳になり、
「まま、びーびーちー(BBC)みようよー」とかいきなり話し出した。
そしてうちの親や夫の親がこちらに来るたび飛躍的に増えていった。

発音がまだリアル赤ちゃん言葉でサ行タ行が「ちゃちちゅちぇちょ」なのが気にはなりますがね。。。

1歳のチェックアップでヘルスビジターの人に言われた「家では日本語を徹底するように」を超徹底していたものの、
喋れるようになったら突然ナーサリーで英語大丈夫なのかな?とかいきなり第二言語について私も夫も心配し始めた笑。

周りの日本人の子を見ていると、英語の発達加減も、日本語同様本当に個人差がある。
日本人街に住んでいてママが英語普段ほぼ使わない人の子でも、「No!!」とか1歳から単語で覚えてる子もいるし、
うちみたいに現地ナーサリーに1歳半から放り込んでも全くな子もいる。(現在2歳半)
やっぱり女の子の方が早い印象。

まぁ考えたら分かるのだが「自然と覚える」はそうなんだけど、いきなりネイティブの英語から単語拾うのは2歳には無理。

息子は「ママはまみーで、おとうちゃんはダディー」とか中学生の英単語勉強的な覚え方。(うちらが教えたやつ)
こっちのテレビ見てても。「今なんて言ってたの?ママ考えてみて!!」とかずーっと言ってくるから疲れる笑。

なもんで「現地の生きた英語を~」とか思ってもうちの子はやる気がないので、英語はほぼこどもちゃれんじのしまじろうイングリッシュで覚えています、現在笑。

2歳半からの新ナーサリーに行きはじめ、まだ1ヶ月だが週2で2時間から週3で4時間になったことで多少英語がポロポロ出てきている模様。

しかしナーサリーの手遊び歌知らないもの多数!母も勉強が必要。



朝活まだ寒すぎ

「イギリスでも男女の賃金格差は今の新卒が定年を迎えても無くならない」にどう向き合うか

昨年、BBCにおいて男女の賃金格差に抗議する形で女性編集長が辞任したニュース、火元であるBBC自体でも報道され結構いまだ話題となっている。

ジェンダー問題が好きな私としては是非議論したいと、英語の授業に記事を持ち込みたい旨申し出て採用された。


私自身は産休中に赴任帯同で退職しており子持ちで働いた経験がないこともあり、ジェンダーペイギャップを肌で感じたことは特段ないのだが、クラスメイト及び先生は全員感じたことがあると話していた。

そして自国でリモートで新聞記者をしているハンガリー人のクラスメイトが私の持ち込み記事に合わせ持ってきてくれた記事が以下である。

UK gender pay gap narrows to lowest for 20 years – but is still 9.1% | Society | The Guardian

男女の賃金格差は過去20年で最低となっているが依然存在し、しかも解消に数十年以上を要するというもの。

そしてこの賃金格差に加えイギリスのインフレというコンボ。賃金が伸びない上にインフレ、しかもBrexit以降のポンド下落でなんならリーマンショックより経済的打撃はデカいらしい。

いやホントにマジでなんでも高い。1ポンド100円計算で自分をごまかさないと何も買えない。(現在1ポンド153円)

うちの近所で軽くカフェすると、日本ならマンダリンオリエンタルのラウンジでお茶できるぐらいのお値段。

あと保育園も激高い。うちの息子が2歳半になったもんで2歳半から入れるナーサリーに入れたのだが、週3(1日4時間弱)で今タームの支払いが1300ポンドですよ。約20万。1月からイースターまでだけの期間でこれですよ。毎日フルタイムで預けたら確実に赤字だし怖すぎて震える。子の休みも日本より多いし。


上記様々を鑑み計算すると、掲題の通り新卒の女性社員が定年を迎えるまでの時間では解決できないらしい。ショック!!

ちなみに聞きたくないとは思いますがこの男女賃金格差、OECD主要23ヵ国のうち日本は下から2番目です。



さてここで私はポジティブに諦めたのであります。
もう無理だわこれは。
この生きてるうちにどうしたって解決しない問いを嘆くより、何か場所を問わずどこでもできる仕事と早く巡り合わなくては!!
と思ったのであります。何しよう?困った。

ちなみに夫にこのトピックについて血気盛んに話したら、「企業としての女性登用アピで、女性だからという理由で管理職に祭り上げられる人まあまあいる問題」で返された。

それは、、、そうなんだよなぁ。。。

Best pancakes ever!!!

日本一時帰国でUKかぶれが感じた違和感

日本一時帰国!!


十分想定の範囲内ではあったが大増量で帰宅。
ヨーロッパ内のもはやLCCと化したローコストサービスなBAばっかり乗っていた為、
日系航空会社の素晴らしさに拍手喝采しながらスカイタイム(キウイ復活嬉しい)を堪能。


アンパンマンミュージアム凄すぎ!

さてこちらの生活に慣れ、日本でほとんど社会と関わる状態での子育てを経験してない為改めて驚いたこと。
息子と公共交通機関を利用していて一度も席を譲られなかったことである。

いや、
「日本こどもに席譲れ(キリッ 古)」
と声高にアジテートするつもりは毛頭ないが、
如何せん譲られ率100%に慣れ切っていた為普通に皆無視なことにカルチャーショック。

しかし、子をなす前に私が日本で子連れに席を譲っていたかというと恐らく一度もしていないのではないかと思う。

イスラエル出身のママ友に、「子供は兵士として国の宝だから老人よりも優先され真っ先に席を譲られる」と聞いた時は驚いたが、もうちょい日本も子や母に優しくてもいいと思う。

そしてベビーカー+抱っこ紐でこども2人を連れた方に「持ちますよ!」的な感じでフランクに近づいたら怯えさせてしまった等。
息子を置いて一人外出中だったこともあり、いきなり見知らぬ女が近づいてきて怖い思いをさせてしまったと反省。

やれと言われたら出来る、遵守する私たち日本人、もう
「お年寄り、妊婦さんに席を譲りましょう」
というコンセンサスに加え、
「小さな子やベビーカー持ちの父母には席を譲ったり荷物のアシストをしましょう」
と道徳(もうないのかな?)でちゃんと教えた方がいいと思う。若者の着席率高すぎ!まぁ私も我先に座ってたが。自戒も込めて。


それ以外はもうI LOVE JAPAN爆発。
老け具合の加速がハンパない為SK‐Ⅱ鬼買い。ピテラの力に胸ときめかせ化粧水開けたらなんかお出汁の香り!!

私だけ?ビエラにリンク!(小雪


息子の3時起きは続く、、、

最近の日本ニュースin UK

最近BBCでも大きめに報道された日本のニュースと言えば、熊本市議の女性が赤ちゃんと一緒に議会に出たニュースと、つくばエクスプレスが20秒発車を早めて謝罪した件。

熊本のニュースに関しては、日本は意外なことにグローバルジェンダーギャップ114位です、ということも付け加えられている。

Japanese politician brings baby to assembly sparking debate - BBC News

Japan is ranked 114 out of 144 in the World Economic Forum's 2017 Global Gender Gap report.

低いとは思っていたが144ヶ国中114位はツライ。


Mapped: The best (and worst) countries for gender equality

ランキングはこの記事参照。ギャップが低い上位の国に北欧諸国が入っているのはうなずけるのだが、4位にルワンダが。ここはぜひとも友人の千紗に聞いてみたいところだ。



さすがに仕事場にノンアポで赤ちゃん連れて来ちゃダメでしょ、とか思っていたけど世界各国で赤ちゃん連れの議会出席がいかに普通であるかと言うこともついでに伝えられていると、私の意識含めまだまだ日本はアグネス論争から進んでいないということを自覚。


そしてこの電車ネタは日本のpunctualぶりへの驚きという定番ネタなのだが、合わせて定時発車率というのもやってた。イギリスが意外と7割超えててえ?と思ったのだが、そもそもこの定時の概念が予定時刻の前後15分以内という前提で計算されててもはや全く時間通りじゃない笑。

その他いろいろな小ネタ、英語でのあまりにグローバルな気づきなど書きたい事は山ほどあるのだが、秋頃から息子がSASUKE並の脚力でベビーベッドを抜け出し泣きながらリビングに出てくるという案件が散見され、まさかの2歳過ぎからの添い寝復活。

Cry it out全然慣れてなかった笑。
寝落ちの日々ツラい。おかげで夜めっちゃ早く寝てます。


近所のwhole foods marketにて。